利用案内Guidance

「しろね大凧と歴史の館」は新潟平野のほぼ中央、中ノ口川が流れる緑豊かな田園地帯にあります。

最寄の北陸自動車道・巻潟東インターチェンジから約15分で到着します。

駐車場は乗用車43台、大型4台、身体障がい者用車両1台のスペースがあります。

皆様のご来館を心よりお待ちしております。

しろね大凧と歴史の館

〒950-1214
新潟県新潟市南区上下諏訪木1770-1
TEL 025-372-0314 / FAX 025-372-0316

開館時間
午前9時~午後5時 (入館は午後4時30分まで)
休館日
第2・4水曜日 (この日が祝日の場合は翌日)、 年末年始(12月28日~1月3日)
駐車場
乗用車43台・大型4台・身体障がい者用車両1台
その他
車椅子の貸し出し:有(3台)身体障がい者トイレ:有

観覧料

※団体は20名以上
※就学前の幼児は無料
※土曜・日曜・祝日に限り小・中学生無料
※小学3年生以下は保護者の同伴が必要
区分 個人 団体
大人 400円 300円
小・中・高校生 200円 150円

観覧料等の免除

免除申請が不要な場合

  • 窓口にて手帳の確認をさせていただきますので、個人ごとにご提示ください
  • 手帳は身体障害者福祉法、精神保健及び精神障害者福祉に関する法律または療育手帳制度要綱に基づき交付されたもの
  • 障害者手帳アプリ「ミライロID」のご提示でも免除が適用されます
理由 免除する額
身体障がい者手帳の交付を受けた者、精神障がい者保健福祉手帳の交付を受けた者または療育手帳の交付を受けた者が観覧する場合 観覧料の全額
精神障がい者保健福祉手帳に障がい等級1級として記載されている者、身体障がい者手帳に第1種身体障がい者として記載されているまたは療育手帳に第1種知的障がい者として記載されている者が観覧する場合で、その者1人につき1人の介助者 観覧料の全額

あらかじめ免除申請が必要な場合

  • 事前に観覧料等免除申請書を提出して、観覧料等免除決定通知書による通知を受けてください
    新潟市しろね大凧と歴史の館観覧料等免除申請書
  • 児童等とは学校教育法に規定する新潟市内の小学校、中学校または特別支援学校の児童、生徒です
  • 障がい者支援施設、障がい福祉サービスを供与している施設、福祉ホームとは障がい者の日常および社会生活を総合的に支援するための法律に規定する施設です
  • 精神病床とは医療法の許可を受けた病院の精神病床です
理由 免除する額
新潟市内の児童等またはこれらの者の引率者が教育課程に基づく教育活動として常設展示を観覧する場合 観覧料の全額
障がい者支援施設の入所者もしくは通所者、障がい福祉サービスを供与している施設の通所者、福祉ホームの利用者または病院の精神病床入院者およびこれらの者を引率する職員が観覧する場合 観覧料の全額

その他の減免について

新潟市ホームページをご覧ください→ 市の文化施設の活性化に向けた取り組みについて

団体のお客様・学校関係者の皆様へ

ミニ凧作りが体験できる凧工房があり、伝統の凧作りの一端に触れることができます。またできた凧を風洞実験室で実際に揚げることができます。3D映像室では迫力ある白根大凧合戦の立体映像をご覧になれます。また地域の起源から歴史までさまざまな学習ができる施設です。日本のみならず世界の凧も展示してあり、凧の魅力を実感できることでしょう。ぜひご利用ください。団体のお客様はお電話にて事前ご予約をお願いいたします。

凧工房
凧工房
風洞実験室
風洞実験室
3D映像室
3D映像室
歴史展示
歴史展示

<凧作り体験について>
校外学習で凧作り体験ができます。
製作時間・製作する凧などについては、お問い合わせください。
事前予約が必要です。 ぜひお気軽にお問い合わせください。

電話

アクセス

駅から
JR新潟駅からバス(新潟交通 大野・白根線)で60分「白根桜町」下車 徒歩10分
JR矢代田駅からタクシーで20分
JR燕三条駅からタクシーで25分
北陸自動車道
巻潟東ICから車で約16分
黒埼PAスマートICから車で約21分     
三条燕ICから車で約25分
新潟西ICから車で約33分
磐越自動車道                             
新津ICから車で約26分

アクセスマップ

  • 周辺地図

  • 巻・潟東ICから

  • JR燕三条駅から

  • 新津I.C.から

指定管理者制度

「新潟市しろね大凧と歴史の館」は新潟市が設置し、指定管理者である㈱NKSコーポレーションが管理運営を行っています。

トップへ